ナイトブラメンテナンス講座③|長持ちさせるナイトブラの干し方

こちらのページでは
ナイトブラのメンテナンスに関する情報を
講座形式でお伝えしています。
今回は、長持ちさせるナイトブラの干し方について
ご紹介します^o^
〜このページの目次〜
ナイトブラを干す時の4つのポイント
ナイトブラを洗うことができたら
今度は、干す作業ですね♫
『ハンガーにかけて干すだけでいいんでしょ〜?!』
とあなたは思われたかもしれませんね。。
確かにそれは間違いではないんですが
ちょっとしたことを意識するだけで
ナイトブラを長持ちさせることができます。
あなたはもう無意識にできているかもしれませんが
念のため、そのポイントをチェックしてみてください^^
その長持ちさせる干し方のポイントとは。。
ナイトブラを干すときの4つのポイント
- 洗ったらすぐに干す
- 風通しのいい日陰で干す
- 形をととのえる
- つり干しをする
では、ひとつずつ具体的に説明したいと思います^^
ポイント1|洗ったらすぐに干す
ナイトブラを洗い終わったら
できるだけすぐに干すようにしましょう。
濡れたままの状態で放っておくと
- 色がにじむ
- シワになる
- 生地が傷む
- 生乾きになって臭くなる
- カビがはえる
などの原因になります。
うっかり干し忘れがないように
すぐに干すクセをつけましょう。
ポイント2|風通しのいい日陰で干す
ナイトブラを干すときは
必ず風通しのいい日陰で干すようにしましょう。
ここで日陰で干すということが重要なポイントです。
直射日光に当ててしまうと
紫外線によって、生地が傷んだり変色する可能性があります。
黒など濃い色目のものだと
色あせの原因にもあります。
また、生地の風合いがゴワゴワになってしまうことも。。
ナイトブラは、直接肌に触れるものなので
日光が当たらない日陰で干して
生地の肌触りを損ねないようにしましょう。
ポイント3|形を整える
干す前に、ナイトブラの形を整えてあげましょう。
シワを伸ばそうと
パンパンと強く引っ張ることは避けましょう。
指を使って、カップの部分や
全体の形を整えましょう。
肩紐がねじれていないかもチェックしてくださいね^^
ポイント4|つり干しをする
最後は干し方についてです。
実は、干し方は2通りあります。
それは。。
干し方1)ハンガーにかけてつり干し
干し方2)アンダー部分を上にして洗濯バサミで吊り干し
の干し方です。
私は、ナイトブラの肩紐をハンガーにかけてつり干しをしていますが
この場合、肩紐がブラの重みで伸びやすくなるという可能性があります。
もし、それをできれば防ぎたいという場合は
アンダー部分を何箇所か洗濯バサミでとめて
ナイトブラを逆さの状態にして干すと安心です。
あなたのお好みの方法で干してください。
これだけはしないでほしい注意点!
そして、これだけはしないでほしい注意点がひとつあります^^
それは何かというと
ということです。
最近の家庭用洗濯機には
乾燥機能がついているものが多く
すぐに乾かせるということで便利なのですが
ナイトブラは、乾燥機では乾かさないでください。
なぜかというと。。
乾燥機の熱によって生地が
- 縮む
- 変色する
- 伸縮性が低下する
原因になってしまうからです。
特に、ポリエステルやナイロンなどの
化学繊維は熱に弱いですので注意が必要です。
また、アイロンを使うことも避けてください。
コレも乾燥機同様に高熱によって
生地が傷みやすくなってしまいます。
さらに、化繊が入ったナイトブラに
アイロンをかけた場合
上記以外にも、なみうちする可能性もありますので
絶対に使わないでください。
長持ちさせるナイトブラの干し方|まとめ
今回の内容を、もう一度おさらいしてみましょう♫
長持ちさせるナイトブラの干し方|4つのポイント
ポイント1|洗ったらすぐに干す
ポイント2|風通しのいい日陰で干す
ポイント3|形を整える
ポイント4|つり干しをする
これだけはしないでほしい注意点!
⇒ 乾燥機やアイロンは使用しない
ナイトブラを少しでも長持ちさせるために
ぜひ、上記の方法で干すようにしてくださいね^o^♫
今回の内容はココまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
次回の講義では、ナイトブラを正しく収納する方法
についてご紹介したいと思います!
コメントフォーム