ナイトブラで夏の夜を涼しく過ごす方法とは?

〜このページの目次〜
ナイトブラは夏は暑くて着てらんない。。
日本の夏の夜は
むしむしベタベタ。。
想像しただけでイヤになってきますよね。。
『もうクーラーなくちゃ無理!』という日もあります。
特に都会は、たまんないですよね^^;
そんな寝苦しい日本の夏の夜に
ナイトブラをつけることを想像したら。。。
考えただけで、暑くなってきて汗が出てきて
イヤになってしまいます。
ナイトブラはバストを守るために
それなりのピタッと感があるので
これがどうしてもネックになりますよね^^;
夏にナイトブラをつけると考えたら
こんな風にネガティブに思っちゃうワケですが
ナイトブラは美バストを守るための必須アイテム。
『暑くてもできればつけたい』というのが本当のところです。。
では、どうすればナイトブラをつけた状態で
夏の夜を乗り切ることができるのか??
今回は、そのコツをご紹介したいと思います^^♫
まずは、夏に最適なナイトブラを選ぼう!
まずはじめに。。
あなたはどんなナイトブラを使っていますか?
そもそもそのナイトブラが暑くさせている
原因かもしれません。
ナイトブラで暑い日本の夏を乗り切るためには
涼しいナイトブラを選ぶことが大切です。
では、どんなナイトブラが涼しいのか?
これはもう圧倒的に『天然素材』のものが圧勝ですね^^
夏のナイトブラは天然繊維のものを!
天然素材とは、綿やシルク。
どちらも汗をちゃんと吸ってくれて
蒸れにくいという特徴があるので
汗っかきさんにはもってこいの素材なんです。
着けたときの肌当たりが気持ちが良くて
一回綿やシルクに慣れてしまうと
もう他の化繊はムリって思っちゃいます。
私はもっぱら、夏は「綿」素材の肌着にこだわってます^^
では、化繊のものはダメなのか??
もちろん、ダメってことはありません^^
化繊でできたものの中にも
涼感素材といって肌当たりがヒンヤリするものもあります。
また、サラッとした着心地なので
こういうものもアリなのかなと思います。
しかし、ものによるのかもしれませんが
綿よりかは多少蒸れやすいということがあります。
『少しでも快適に涼しく!』という方は
綿やシルクなどの素材でできたものを
選ぶことをおすすめします。
暑いのはナイトブラだけのセイではなかった?!
涼しくて快適なナイトブラを手に入れたら
今度は、夏の夜の寝方を見なおしてみましょう。
もしかしたら、原因はナイトブラばかりでなく
寝方によって必要以上に自分を暑さに追い込んでいる
という可能性があります。
こんな寝方があなたを暑くさせる!
1)ナイトブラだけで寝ている
2)ゴム製の低反発の枕を使っている
3)シーツやかけ布団の素材が暑い
ナイトブラだけで寝ている
あなたは、暑いからといって
上半身はナイトブラ一枚で寝ていませんか?
確かにナイトブラ一枚で寝たほうが
ムレなさそうだし涼しそう。。
その気持はよ〜くわかります^^
しかし!!
その寝方が、あなたを余計に暑くさせている可能性があります。
それはどういうことかというと
あなたが寝ている間にかいた汗がどこにいくのか
がポイントになってきます。
ナイトブラ以外の肌の部分は何にも覆われていないので
汗はシーツから布団へとしみこんでいきます。
するとどうなるか?
実は、布団の綿には
『空気の水分を吸って熱を発生させる』
という特徴があるので
布団が汗を吸うと熱を出して
その上に寝ているあなたは暑く感じる、ということなんです。
これを防ぐためには
ナイトブラを着けた上に肌全体を覆う
ぱじゃまなどを着て布団が汗を吸わないようにする
ということが必要になってきます。
『パジャマは暑くてムリ・・・』
と感じるかもしれませんが
寝るとき専用につくられた、ちゃんとしたパジャマ
(Tシャツや短パンではないもの)を着れば
結構快適なんですよ^^
シルクやコットンのパジャマがおすすめです♫
ゴム製の低反発の枕を使っている
あなたは寝るときにどんな枕を使っていますか?
もしかしたら枕は使っていない。。
という方もおられるかもしれませんね^^;
もし、枕にゴム製でできた低反発のものを使っているという方は
それが原因で暑い。。
と感じやすくなっている可能性があります。
ゴム製のものは通気性があまりよくないので
中で熱がこもりやすくそのせいで暑いと感じることがあります。
もし、もっと涼しい枕に変えたいという場合は
そばがらの枕や竹製の枕
中がメッシュ状になっている風通しの良い枕がおすすめです。
しかし、低反発のものじゃないと寝れない。。
という方もおられるかもしれませんので
その場合は、寝やすいことの方が大切ですので
無理して変える必要はありません^^
シーツやかけ布団の素材が暑い
そして、3つ目はシーツやかけ布団の素材。
実は結構これを変えるだけで
劇的に涼しく過ごせるという可能性があります。
オーソドックスな綿のシーツの上で寝るということでも
快適と感じる方がおられるかもしれませんが
今は、接触冷感などの機能素材がありますので
そういう素材を使っているものを使った方が断然涼しいです。
接触冷感とは、触れるとひんやり感じる素材。
シーツというよりかは、シーツの上に敷くベッドパッドのようなものです。
また、麻(リネン)でできたシーツもおすすめです。
天然素材にこだわりたいという方はピッタリです^^
次に掛け布団ですが、
夏はタオルケットを使っている方が多いかもしれませんが
タオルケットは寝返りをうったときに肌に密着しやすく
暑く感じやすいんですね^^;
ちょっと意外に思われるかもしれませんが
実は、羽毛の掛け布団を使うのが一番いいんです。
「夏に羽毛布団?!」と思われるかもしれませんが
吸湿性・放湿性が高いので体感温度は高くなりにくく
軽いのでカラダにまとわりつくということがありません。
夏用の羽毛布団が売っていますので
ぜひ一度試してみてください^^
ナイトブラをつけて夏の夜を涼しく!
『ナイトブラは暑くてどうしてもムリ。。』
と感じているあなたでも
上記のことを見なおしていただければ
ちょっとでも快適にナイトブラをつけて
寝ることができるのではないかと思います。
どれだけ暑くても、バストは美しく保つために
ナイトブラはできればつけたいですもんね♫
また、上記以外にも
・寝る前にぬるめのお湯につかる
・首とヒザの裏に保冷剤を敷いてねる
などの方法もカラダを冷やす方法として効果的です。
まずは、ナイトブラの素材と寝方や寝具を
見なおすことからはじめてみてください^o^♫
今回の内容はここまでです。
最後までご拝読ありがとうございました!
涼しいナイトブラをさがしているけれど
どれがいいかわからない、迷っているという方は
別ページで夏にオススメのナイトブラを紹介していますので
ぜひコチラもチェックしてみてください^^
コメントフォーム